マエハラの取り組み
P E C I A L S P E C I A L S
L S P E C I A L S
ホーム > マエハラ通工について
仕事とは、楽しむもの
"健全な働き方"を実現するための
"健全な取り組み"があります

どんな仕事も、社員の健全な肉体、健全な精神がなければ、続けられません。
どんな企業も、企業の健全なイメージ、健全な取り組みがなければ、信頼されません。マエハラ通工では、認証マークの取得に積極的に取り組んでいます。

健康について

マエハラ通工の働き方の取り組みについて詳しくご紹介します。

01

ファン付きの作業着を支給
暑い日にも現場で仕事をするため、少しでも涼しい服装で業務を行います。

02

ミネラルウォーター飲み放題
夏場は熱中症対策や体調管理がとくに大切です。会社にあるミネラルウォーターを現場に持参して熱中症対策を行っています。

03

無理のない体調管理を
アスファルト舗装は温度が高くなるため、体調が悪い時は無理をせず、しっかり休息してください。体調については気兼ねなく先輩や同僚に申し出てください。
サステナビリティ

マエハラ通工のサステナビリティの取り組みについてご紹介します

01

都市づくりへの貢献
地域活性化にもつながる駐車場施工を通じ、持続可能な都市づくりへと貢献しています。

02

働きやすい職場づくり
社員一人一人が働きがいを感じて、生き生きと仕事に取り組めるように公正な評価とワークライフバランスの充実に取り組んでいます。

03

地球環境への対策
CO2排出量の検知システムの導入や、省エネ機材の対応を進め、カーボンニュートラルの時勢を意識した取り組みを行っています。
仕事と生活

マエハラ通工のワークライフバランスについてご紹介します。

01

家庭との両立
子育てや介護など家庭の用事があるときには休みを取得しています。プライベートとの両立もしやすい環境です。

02

残業は多くありません
現場が遠方の場合など、移動に時間がかかることはありますが、基本的には18時頃には事務所に戻り、片付けたら退社しています。19時すぎに家に帰る社員も多く、仕事のあとはゆっくりと自由時間を過ごせます。

03

転勤や遠方の長期出張はありません
弊社は東海エリア・北陸エリアで活動しているので、日帰りや短期出張がメイン。長期出張はないのでご安心ください。また、転勤もないので腰を据えて働くことができます。

ファミリー・
フレンドリー企業
マーク申請中

資格習得支援

弊社の仕事は電気工事や土木工事など多種多様な技術が必要であるため、資格取得支援制度を設けています。取得に必要な費用は全て会社負担。また、会社の役に立ちそうな資格はすべて会社が支援いたします。

支援対象資格

第二種電気工事士(国家資格)
小型移動式クレーン(勤務時間内)
玉掛け(勤務時間内)
高所作業車(勤務時間内)
マニュアル車 中型免許(勤務時間内)
その他(要相談)

福利厚生

社員の皆さまが安心して働けるように、今後も社内環境を充実させていきます。

ミネラルウォーター飲み放題
各種保険(社会保険、入院保険、通院保険)
各種手当(通勤手当、住宅手当)
有給休暇
健康診断
お祝い金(結婚お祝い金、出産お祝い金)
家族手当(毎月 扶養人数×3000円)
資格取得支援